平成22年度
第17回材料科学若手研究者討論会
日   時:平成22年9月3日(金)12:45〜16:45
場   所:千葉工業大学 5号館 6階 大会議室
       詳細は,http://www.it-chiba.ac.jp/institute/campus/tsudanuma.html
参 加 費:学生 3,000円, 一般 5,000円(いずれも予稿集,懇親会費を含む)
申込受付:当日受付
講演プログラム:
| 1. | 12:45-13:00 | 尾家義明,山下嗣人,若杉憲治*,井出健太(関東学院大・院・工学,三ツ矢*) 「金属不純物を含むクエン酸ニッケルめっき浴からの電析皮膜の特性」 | 
| 2. | 13:00-13:15 | 櫻井清仁,浦野吉史*,山下嗣人(関東学院大・院・工学,ケミカル電子*) 「XPSによるニッケル上へのインヒビター皮膜の表面分析」 | 
| 3. | 13:15-13:30 | 北野嗣門,赤坂修一,浅井茂雄,住田雅夫(東工大・院・理工学) 「炭素繊維充填高分子複合材料のダイナミックパーコレーションの解析」 | 
| 4. | 13:30-13:45 | 佐藤亮太,酒井哲也,矢野耕也(日大・院・生産工学) 「シュミットハンマーを用いた有機材料の探傷検査と有効性」 | 
| 5. | 13:45-14:00 | 篠塚郷貴,横山 隆,岡崎慎司,伊藤大輔,小柴佑介,目黒竹司*(横国大・院・工学,横国大・院・環境情報学*) 「低融点ガラスを添加したMn-Co-Ni三成分系立方晶スピネル型単一相酸化物未焼結体の電気的特性」 | 
| 6. | 14:00-14:15 | 平川大悟*,**,白幡直人**,***,目 義雄*,**(筑波大・院・数理物質科学*,物質・材料研究機構**,JSTさきがけ***) 「高輝度発光するGeナノ粒子の1ステップレーザー化学合成」 | 
| 7. | 14:15-14:30 | 下村 光,坂本幸弘(千葉工大・工学部) 「マイクロ波プラズマCVDによるBドープダイヤモンドの合成におけるキャリアガスの影響」 | 
| 8. | 14:30-14:45 | 田中一平,坂本幸弘(千葉工大・工学部) 「マイクロ波プラズマCVDにより合成した窒化炭素の摩擦特性」 | 
| 14:45-15:00 | 休息 | 9. | 15:00-15:15 | 杉浦 祈,坂本幸弘(千葉工大・工学部) 「ラジカル窒化を施した超硬合金基板の表面状態」 | 
| 10. | 15:15-15:30 | 城谷友保,坂本幸弘(千葉工大・工学部) 「異なるスパッタガスを用いたRF反応性スパッタリングによるCNX膜の作製」 | 
| 11. | 15:30-15:45 | 薗部伸悟*,能島義彦*,**,大越昌幸*,野尻秀智**,井上成美*(防衛大・電気情報学群*,レニアス**) 「フッ素レーザーによるポリカーボネート窓材の硬質保護層形成」 | 
| 12. | 15:45-16:00 | ○北畠拓哉*,**,打越哲郎**,宗像文男*,目 義雄**,広崎尚登**(東京都市大・院*,物質・材料研究機構**) 「EPD法によるSiAlON蛍光体粒子の膜実装化と発光色チューニング」 | 
| 13. | 16:00-16:15 | 橋本康男*,**,藤川祐樹*,**,藤平浩史*,**,土子和之*,**,川喜多仁**,坂本幸弘*(千葉工大・工学部*,物質・材料研究機構**) 「電気化学的手法を用いた機能性材料のデザイン」 | 
| 14. | 16:15-16:30 | 松永知佳*,**,打越哲郎**,鈴木 達**,目 義雄**,松田元秀*(熊本大・院・自然科学*,物質・材料研究機構**) 「強磁場によるモルデナイト型ゼオライト粒子の結晶配向」 | 
| 15. | 16:30-16:45 | 似内佑輔,久保内昌敏,青木才子,津田 健*,酒井哲也**(東工大・院・理工学,東工大・ものつくり教育研究支援センター*,日大・工学部**) 「長期耐久性を目指したアンチエイジング材料のための基礎的研究」 | 
第14回よりプレゼンテーション賞の受賞者は会員であることを条件に加えることになりました。
第17回(平成22年度)の受賞者は以下の4名です。
| 大学名 | 氏 名 | |
| 第27号プレゼンテーション賞 | 関東学院大・院 | 尾家義明 | 
| 第28号プレゼンテーション賞 | 防衛大・院 | 薗部伸悟 | 
| 第29号プレゼンテーション賞 | 東京都市大・院 | 北畠拓哉 | 
| 第30号プレゼンテーション賞 | 東工大・院 | 似内佑輔 |