平成13年度
       材料科学若手研究者討論会



日時:平成13年7月31日(火)11:00〜17:10
場所:横浜国立大学・大学院・環境情報研究院棟
特別講演:米屋勝利(横浜国大・大学院)「窒化物系材料開発における新しい試み」
一般講演:

1. 岩澤誠司,多々見純一,米屋勝利,目黒竹司(横浜国大・院・環境情報)「Y2O3−MO(M=Ca,Sr,Ba)添加系AlN焼結体の破壊挙動」
2. 八牧孝介,党 偉 栄,久保内昌敏,仙北谷英貴,津田 健(東工大・院・理工)「高エポキシ樹脂の分解物を用いたケミカルリサイクル品の成形方法の健闘とその評価」
3. 嶋田良則,横山 隆,米屋勝利,目黒竹司,多々見純一(横浜国大・院・環境情報,横浜国大・院・工)「立方晶スピネル型酸化物Mn1.5Co(0.25+X)Ni(1.25−X)O(0≦X≦1)の焼結体作製と電気的特性」
4. 井口もえ木,多々見純一,張 騁,堀田幹則,米屋勝利,目黒竹司,大森 守,平井敏雄(横浜国大・院・環境情報,東北大・金材研)「SPS法によるCa−αサイアロンナノセラミックスの作製」
5. 鍋谷幸一,大嶋貴弘,米澤 歴,堀田憲康( 新潟大・院・化学システム) 「TiO2の浮上式還元窒化法による各種還元剤を用いたTiN微粉末の合成」
6. 櫻田幸一,南口 誠,河村憲一,丸山俊夫(東工大・院・理工)「Cr2O3粉末を用いた傾斜組成(Al,Cr)2O3被膜の作製」
7. 岡崎良司,宇都宮誉志紀,山向健太,伊理武男(電通大・電子物性)「酸化物高温超伝導体への元素置換効果」
8. 八郷豪人,宮本幸伸,松山一茂,桑野 博(慶大・院・理工) 「化学エッチングによるn型シリコン中リン−水素ペアの形成過程」
9. 酒井康徳,金子文隆湘南工科大・院・工)「PbCrO4−0.3Fe2O3厚膜素子の感湿特性に対する添加物の影響」
10. Gun-Ho Kwak, Soon-Jin Park, Yoichi Tominaga, Sieru Asai, and Masao Sumita(Department of Chemistry and Materials Science, Tokyo Institute of Technology )「Cure Behavior and Thermal Properties of Epoxy Blend System with Latent Catal]yst」




 平成10年度材料科学若手研究者討論会より、学生で発表が特に優秀と認められた者3名に対し、表彰を行うことにしております。今回平成13年度の受賞者は以下の3名でした。

   最優秀賞  東工大      八牧孝介
   優秀賞    横浜国大     井口もえ木
   優秀賞    電通大       岡崎良司




平成13年度講習会


日本材料科学会講習会

走査型電子顕微鏡観察の基礎と実習 のご案内

 日本材料科学会では、維持会員である日製産業(株)のご協力により、表記講習会を年1回開催しております。本年度は下記日程で講習会を企画いたしました。内容は電子顕微鏡(SEMEDX)の基礎と応用に関する講義、試料調整法および最新鋭の電子顕微鏡による実習となっております。奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。

1.開 催 日              :平成13918()

2.場   所              :日製産業(株)森の里テクノプラザ

                厚木市森の里青山 20-1
                     (
参加者に会場案内をお送りします。)

3.定   員               20

4.参              :日本材料科学会会員 (非会員の方はご相談下さい。)

5.参 加 費              :無料(必ず事前登録してください。)

6.申    込         :参加希望者の氏名および所属(勤務先名、所属部課、住所、電話番号、Faxおよびe-mailなど。また、学校の場合は学校名、所属学科、研究室名、住所、電話番号、Faxおよびe-mailなど)を明記の上、下記までFaxあるいはe-mailでお申し込みください。

7.申 込 先              :横浜国立大学 工学部 生産工学科 吉原美知子

 (問い合わせ)              240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台 79-5


                                         Fax.  045-331-6593                Tel.  045-339-3887

                                         e-mail   michikoy@post.me.ynu.ac.jp

8.締               :平成13831()

                                          (定員になり次第締め切らせていただきます。)

9.プログラム



 



10:00

12:00


SEM
の原理と基礎

SEMの応用


EDXの原理と応用

電子ビーム、2次電子、反射電子、分解能、倍率、焦点深度など)

(試料作成法の概要、加速電圧と像の関系、高分解能写真撮影のテクニックなど)

EDXWDX、定性および定量分析など)

13:00

16:30
    
( SEM
EDXの実際)

(試料作成、画像処理、蛍光X線分析装置など)




日本材料科学会

X線回折の基礎と実習 のご案内


 日本材料科学会では理学電機株式会社のご協力により、表記講習会を年1回開催しております。本年度は下記日程で本講習会を企画いたしました。内容は
X線回折の基礎と、定性分析の実習を中心とするプログラムとなっております。ふるってご参加下さいますよういますよう、ご案内申し上げます。                  

1. 開催日 :              平成13927日(木)

2. 場 所 :              理学電機(株)応用技術センター

                          昭島市松原町 3-9-12(参加者に会場案内をお送りします。)

3. 定 員 :              20

4. 参加資格:              日本材料科学会会員(非会員の方はご相談下さい。)

5.       参加費              無料 (必ず事前登録してください。)

6.                         参加希望者の氏名、勤務先、部課(学校名、学部、所属研究室 )および連絡先(住所、電話、Faxなど)を明記の上、Fax、葉書あるいはe-mailでお申込み下さい。

7. 申込先 :              横浜国立大学 工学部 生産工学科    吉原 美知子

(問い合わせ)                240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台 79-5

                                            Fax. 045-331-6593          Tel. 045-339-3887

                                         e-mail :  michikoy@post.me.ynu.ac.jp

8.       締め切り:               平成1397()

                                           (定員になり次第、締め切らせていただきます。)

9. 内容  :   

10:00 開会
10:1011:55
X線回折に関する講義
13:1016:45
実習(途中休憩を含む)
17:0019:00
懇親会